目の病気と治療

加齢黄斑変性

加齢黄斑変性とは

加齢黄斑変性とは、年齢を重ねるとともに、網膜の黄斑という部分が障害される病気です。黄斑とは、網膜の中心にある1.5mm程度の小さな黄色い部位をいいます。いわば網膜の急所で、ここには光を感じ取る機能が凝縮されているため、黄斑に何らかの障害が起きると、たとえそれ以外の網膜に異常がなくても視力は著しく低下し、一番見たい肝心なところが見えないという症状をきたします。
加齢黄斑変性には滲出型と萎縮型があります。浸出型とは黄斑の下の脈絡膜から網膜に向かって、異常血管が生えてくるものです。異常血管は新しくできた血管なので新生血管と呼ばれ、もろくて弱く、簡単に出血したり血液中の水分が染み出たりします。そのため新生血管ができると、黄斑は傷んでしまい機能は急激に悪化します。
萎縮型は、黄斑が年齢の影響でゆっくり傷んでいくタイプです。黄斑の機能は、徐々に悪化していきます。

加齢黄斑変性について

治療

委縮型の加齢黄斑変性については、現在のところ治療方法はありません。その分ストレスや喫煙などの、病気の発生要因をなくすことが大事になります。滲出型の場合はいくつかの治療方法があり、代表的なものは薬物療法です。新生血管を発生させる「VEGF」と呼ばれる要因の働きを抑える、抗VEGF剤を眼内に注射します。

診療案内

お気軽にお問い合せください

TEL.079-287-6272

受付診療時間

診療時間

午前 10:00~13:00
午後 14:30~18:30
(土日祝は18:00まで)

休診日

火曜(祝日の場合は診療)

所在地

〒672-8064
兵庫県姫路市飾磨区細江2560番地 イオンモール姫路リバーシティー2階